17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇和島市議会 2020-03-12 03月12日-05号

4月1日より任用根拠明確化格差是正を目的とした会計年度任用職員制度が導入されます。市長も、この制度によって非正規雇用職員待遇改善を図っていくんだと、こう議会で答弁されております。 導入に当たって、検証の意味で5項目について質問を行います。 提出された資料を見ますと、942人採用予定であったが、受験者は897人と定数内での試験が行われています。特に病院局、少なかったようでございます。

東温市議会 2020-03-03 03月03日-02号

そこで、まず1つ任用根拠明確化適正化に基づく人事配置を問うものでありますが、新制度では大きく分けて正規職員フルタイムパートタイム会計年度任用職員制度となり、フルタイムパートタイムであっても、規律、権限、義務等を伴う一般職地方公務員となって整理されるという理解が難しい職場環境となることが考えられます。 

四国中央市議会 2019-12-12 12月12日-04号

地方行政の重要な担い手である臨時非常勤職員につきましては,これまでその任用根拠勤務条件全国自治体ごとにまちまちで,制度趣旨に沿わない運用も見られたことから,地方公務員法及び地方自治法が一部改正され,統一された会計年度任用職員制度に基づき運用されることになりましたこと,御案内のことと存じます。 

松山市議会 2019-09-11 09月11日-02号

1つ目任用根拠厳格化であります。これまで臨時非常勤職員制度は、地方公務員法において定めがあるものの、その任用運用について統一されたルールはなく、同じような職務を行っているにもかかわらず、ある自治体では地方公務員法が適用される一般職として、また別の自治体では地方公務員法適用外である特別職として任用されるという問題が生じていました。

今治市議会 2019-09-05 令和元年第4回定例会(第2日) 本文 2019年09月05日開催

全国自治体で、行政コスト削減のため、非常勤化が進み、任用根拠更新方法もまちまちになっている実態が生まれました。現在の臨時職員アルバイト職員パート職員は、フルタイム会計年度任用職員パートタイム会計年度任用職員となり、1年ごと更新とお聞きいたしました。各職場とも人員不足とならないようご配慮ください。人員確保待遇改善につながるよう要望いたします。

伊予市議会 2019-09-02 09月02日-01号

第3条による改正では、伊予職員勤務時間、休暇等に関する条例において、非正規職員任用根拠が明確にされたことから、臨時的に任用された職員を追加しております。 第4条による改正では、伊予職員育児休業等に関する条例において、会計年度任用職員の取り扱いとして、第8条は勤勉手当、第9条は職務復帰後の号給の調整から除くことを規定しております。 

松山市議会 2018-03-05 03月05日-07号

任用根拠の見直しに当たって、常勤職員と同様の業務を行う職が存在するということが明らかになった場合には、臨時非常勤職員制度ではなく、常勤職員任期付職員の活用について検討することが必要だと法務大臣が国会で答弁をしています。施行期限を待たず、一部からでも処遇改善を行うべきと考えますが、考えをお示しください。

宇和島市議会 2017-10-20 10月20日-03号

そして、実際でも任用根拠も極めて曖昧のまま、非正規雇用職員がどんどんどんどんふえていったと。その結果、官製ワーキングプアという、こういった言葉まで生まれておるんです。働く貧困層というのは、年収200万以下を指すと、このように一般的に言われています。格差解消は今、大きな社会的な課題であろうかと思います。 そして、市の実態を見てみました。

宇和島市議会 2015-09-11 09月11日-04号

臨時保育士嘱託保育士任用根拠について、笹山総務部長答弁を求めます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長石崎大樹君) 笹山総務部長。 ◎総務部長笹山誠司君) 臨時保育士につきましては、地方公務員法第22条第5項を任用根拠としており、嘱託保育士につきましては、地方公務員法第17条第1項を任用根拠とすべきと考えております。     

宇和島市議会 2014-12-11 12月11日-03号

一応、任用根拠について、法的な面について改めて質問したいと。ちょうどきのうの質問でしたか、我が党の石川県議が同じようなもので質問しております。それを踏まえて質問をやっていきたいと思いますが。 現在、宇和島市雇用臨時保育士数はどのくらいいらっしゃるのか。そして、臨時保育士平均年齢はどうなっておるのかを河野部長答弁をお願いします。     

宇和島市議会 2010-12-07 12月07日-02号

嘱託職員任用根拠前回質問したときには、3条3項3号、特別職非常勤職員として任用しておるという答弁がありましたが、これは間違いないですか。副市長答弁を求めます。    〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福本義和君) 村上総務部長。 ◎総務部長村上登志雄君) おっしゃるとおり間違いございません。    〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福本義和君) 岩城泰基君。

宇和島市議会 2007-12-13 12月13日-02号

嘱託職員地方公務員上の任用根拠それと合わせて職務・職責についてどういったものを考えておられるのか、担当理事者答弁を求めたいと思います。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長赤松南海男君) 薬師神総務部長。 ◎総務部長薬師神津一君) 任用根拠につきましては、地方公務員法第3条第3項第3号に規定の特別職非常勤職員に基づいております。 

宇和島市議会 2006-12-14 12月14日-03号

臨時保育士等任用根拠地方公務員法22条によるものと理解してよろしいですか。 総務部長答弁を求めます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長赤松南海男君) 薬師神総務部長。 ◎総務部長薬師神津一君) ご指摘のとおり地方公務員法22条により雇用いたしております。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長赤松南海男君) 岩城泰基君。

  • 1